退職代行ニコイチのクチコミや評判をチェック!

退職代行ニコイチ

このページでは話題の退職代行サービス「退職代行ニコイチ」のサービス概要や、メリットやデメリットを詳しく解説します。そして実際に「退職代行ニコイチ」を利用したユーザーのクチコミや評判を多数紹介致します。

退職代行ニコイチ

累計34,491人(2022年4月時点)の実績を誇る退職代行業16年の老舗サービス。弁護士指導による適正な退職代行業を行い長年培った退職代行業のノウハウに裏打ちされた退職成功率100%を誇っています。また、初回の費用で有給消化サポートや退職完了後の2カ月間のサポートがあることもユーザーの支持を得ています。初めての退職をする新社会人の方など、退職手続きやその後の悩みなど心配な方には非常に有意義なサービスです。

[fukidasi color=”gray” back_color=”yellow-green” avatar=”https://退職代行.life/wp/wp-content/uploads/2020/09/Author.jpg” lr=”l” name=”サイト管理人のコメント” type=”yoko” avatar_waku=”maru”] ニコイチは16年の歴史、4万人近くの退職代行実績、そして退職を100%成功させている歴史、実績、実力を兼ね備えた退職代行サービスなので、安全で安心できる業者を選びたい方にはお勧めのサービスです。また、綿密な打ち合わせで出来る限り理想の条件と状態に向けて退職代行の手続きを進めてくれます。
[/fukidasi]

[mokuji title=”目次” close=”no” numbering=”yes” condition=”2″ hierarchy=”yes” h2=”yes” h3=”no” h4=”no”]

退職代行ニコイチ基本情報

項目 詳細情報
運営会社 株式会社ニコイチ
代表者名 山田 照子
設立年 2016年
退職代行実績 34,491人(2022年4月時点)
退職成功率 100%
窓口時間 24時間
事前相談 無料
初回問い合わせ方法 LINE
全額返金制度 制度あり
対応雇用形態 正社員/派遣社員/契約社員/アルバイト
対応決裁方法 VISA/MASTARCARD/
JCB/PAYPAL
転職サポート あり

退職代行ニコイチ料金体系一覧

項目 詳細情報
事前相談 無料
正社員 27,000円
派遣社員 27,000円
契約社員 27,000円
アルバイト 27,000円
追加費用 なし

退職代行ニコイチの料金体系は非常に簡潔で、どの様な雇用体系であっても一律27,000円で業界平均と比べるとやや安めの良心設定。追加費用や別途料金のオプションは一切ありません。1度の支払いで退職が完了するまでの手続きや退職書類作成まで手厚いサポートが受けられます。

退職代行ニコイチのメディア掲載情報

テレビや新聞や雑誌、WEBサイトなどの様々な有名メディアに退職代行サービスが紹介されたという事実は、退職代行会社やサービスの信頼性を図る上で有効に活用できる指標の1つです。では、退職代行ニコイチが紹介されたメディアを紹介していきます。
[point number=”1″ type=”wide” color=”green” header=”テレビ(マスメディア)の掲載” h_color=”on”] なし
[/point][point number=”2″ type=”wide” color=”green” header=”紙媒体(新聞 / 雑誌)の掲載” h_color=”on”] なし
[/point][point number=”3″ type=”wide” color=”green” header=”WEBサイト(ニュース / ポータルサイト)の掲載” h_color=”on”] なし
[/point]退職代行ニコイチではテレビなどのマスメディアや紙媒体(新聞 / 雑誌)の掲載、WEBサイト(ニュース / ポータルサイト)の掲載の実績はありません。

退職代行ニコイチは民間企業が運営

まず退職代行サービスを選ぶ上で最初に抑えておきたいポイントは運営元がどの様な団体なのかという事です。退職代行のサービス提供主は主に「民間企業」「労働組合」「弁護士法法人」の3つに分類されます。そして、それぞれに退職代行サービスとして出来ること、出来ないことが分かれます。下記に詳細を記載します。

退職代行ニコイチのサービス提供主は「民間企業」ですので「民間企業」の条件を黄色でマークします。

民間法人(企業) 弁護士事務所 労働組合
会社への退職連絡 [maru] [maru] [maru]
退職届の作成(代筆) [batu] [maru] [batu]
退職手続サポート [maru] [maru] [maru]
退職条件希望告知 [maru] [maru] [maru]
退職条件(有給等)の交渉 [batu] [maru] [maru]
損害賠償対応 [batu] [maru] [batu]

「民間企業」の退職代行だと退職の意向を本人に伝える以上の事は出来ませんが、
退職代行ニコイチは弁護士が監修した安心できるサービスです。

より詳しく「民間企業」「労働組合」「弁護士法人」の退職代行で出来ること、出来ないことを確認したい方は下記を参考にしてください。

[in_link url=”https://xn--mnqp22j55ekji.life/difference” excerpt=”show”]

【PICK UP】退職代行ニコイチの特徴と強み

[point number=”1″ type=”sikaku” color=”orange” header=”退職代行業16年間で培ったノウハウと安心感” h_color=”on”] 退職代行ニコイチは業界でも老舗の16年の歴史がある点あらも安心感は非常に高いサービスです。また、その間も退職成功率100%と頼めば間違いなく会社を辞めることが出来るという安心感もユーザーからの支持を得ています。また退職代行実績も累計34,491人(2022年4月時点)と圧倒的。
[/point] [point number=”2″ type=”sikaku” color=”orange” header=”円満退社に向けた密な打ち合わせ” h_color=”on”] 退職代行サービスを使うとトラブルになるケースは少ないものの、遺恨を残すケースはやはりあります。そんな中でも退職代行ニコイチは依頼者が会社と円満退社になるように、依頼者と密な打ち合わせにより戦略を立て、可能な限り円満な退社を目指して会社側と調整をしてくれます。このような調整をしてくれるのも16年の歴史とノウハウがあってこそといえるでしょう。
[/point] [point number=”3″ type=”sikaku” color=”orange” header=”2カ月間のアフターフォロー” h_color=”on”] 初めて退職をする方にとっては、退職をした後の人事系の書類や保険の手続きなど、不慣れで手間のかかる作業が非常に多いです。しかし、ニコイチは退職後も2カ月間のアフターフォローがバッチリつくので、これから人生初めての退職を検討している方にとっては非常に安心感のあるサービスです。
[/point]

退職代行ニコイチのクチコミと評価

退職代行ニコイチを実施に利用したユーザーの皆様からのクチコミやサービスに対しての評価をぜひ気軽に投稿してください。皆様のリアルな評価やクチコミ情報が多くのユーザーの助けになります。

【クチコミと評価を投稿いただく際のご注意】
1:本名および本名と誤解されるお名前はお控えください。
2:メールアドレスは公開されません。
3:個人を特定する投稿はお控えください。
4:根拠なき誹謗中傷はお控えください。
5:投稿頂いたクチコミと評判は管理者が確認の後にサイトに順次公開します。

この記事を書いた人

このページの記事の著作者情報です。

Hana・Yamashita
Hana・Yamashita
ライター
この記事を執筆したYamashita Hanaです。1年前に実際に退職代行サービスを利用して都内のWEB会社を辞めた退職代行経験者です。その後は就職せずにフリーのライターとして活動中。実際に自分が退職代行を利用した経験を活かして退職代行サービスガイドのグッドリタイアで記事を執筆中です。退職代行を検討中の皆様の少しでもお役に立てる記事になるよう心を込めて執筆致します。